特定非営利活動法人みかんの花工房
〒796-0202
愛媛県八幡浜市保内町宮内1番耕地535番地

processing facility
八幡浜市農産物加工施設
〒796-0202
愛媛県八幡浜市保内町宮内1-535
2017年9月9日 開所式
柑橘類をはじめとする八幡浜市の農産物を加工できる場を提供し、加工品の開発、製造及び販売を通して農家の創意工夫を促し、生きがい創造の場とするとともに、農産物の高付加価値化を図り農家の所得向上に寄与することを目的に創設されました。

hou to use
農産物加工施設の利用料金について
利用料金
正会員、準会員ともに
250円/1時間(1室につき)
加算金
●販売する商品のを製造した場合
正会員 製造個数✖販売単価(円)✖1%
準会員 製造個数✖販売単価(円)✖5%
い
正会員 例)
瓶詰ジャムを120個作り、
480円で販売する場合
120個✖480円=57,600円
✖1%=570円(10円未満は切り捨て)
正会員 例)
瓶詰ジャムを25個作り、
480円で販売する場合
25個✖480円=12,000円
✖1%=(120円※1)⇒500円
※加算金の最低価格は500円です。
※10円未満は切り捨てになります。
●販売を伴わない、
開発・試作品を製造した場合
正会員 500円
準会員 5,000円
利用料金+加算金=施設利用料 となります。
加工施設は主に
「下処理」「加工」「出荷」の
3つの工程に分かれて使用します。

下処理
下処理室
原材料の洗浄等の下処理を行います。
加工
惣菜弁当室
みかんの花マルシェで販売しているコロッケや焼きそばなどはここで作っています。
瓶詰製造室
マーマレードやジャムを作るのに使用します。瓶容器の殺菌をしたり、大型の窯でたくさんのマーマレードを作ることもできます。
菓子製造室
パンを焼いたり、ドライフルーツを作ったり、お餅を作ったりしています。
出荷
出荷スペース
金属探知機で異物混入の検査をしたり、商品の真空包装もできます。
下処理室

野菜洗浄機
弁当惣菜製造室

電気フライヤー
瓶詰製造室

ジューサー

食品脱水機

蒸気と熱風の量を設定して調理を行う多機能加熱調理機で、焼く・煮る・炊く・炒める・揚げる・茹でる・蒸す等の加熱調理ができます。
スチームコンベンションオーブン

達人窯
レトルト食品、真空調理食品など長期保存食品として、幅広い商品を製造できる、小型高温高圧調理器。
菓子製造室

急速ブライン凍結機
冷却したアルコール液に食品を漬けて一気に温度を低下させ、驚くほどの速さで凍結できます。急激に冷やすことで食品の細胞破壊を防ぎ、品質を損なわずに冷凍できます。

乾燥機
ドライフルーツ等を天候やホコリを気にせず、色も綺麗に作れます。粉・ペースト状の乾燥にも使えるので、パウダー状にすれば、ケーキやアイスのトッピングにも使えます。
出荷準備スペース

真空包装機
その他


金属探知機
研修室
講師を招いた食品に関する研修会を行ったり、打ち合わせをしたり、作業後の休憩につかったりと、様々な用途に使用しています。